≪情報や本舗≫≪大英博物館≫≪葛飾北斎の作品160点あまり≫≪特別浮世絵展≫
クリック ⇒
2017年!喜多川歌麿の世界を展開!
葛飾北斎が生涯で描いた画は約3万点と言われています。その中でも大作と言われている、「冨嶽三十六景」」の作品をメインにロンドンの大英博物館で北斎の晩年の作品を集めた特別展が、ことし5月~8月まで開かれることになったそうです
何年か前には革新的にも北斎の春画を公開して、沢山の来訪者をむかい入れ話題にもなりました・・・情報や本舗でもアップしていてアクセス回数もとても多かった(今でも続いています)多かった記憶があります
≪イギリスの大英博物館で浮世絵【春画=あぶな絵】を大公開!2013年秋のことですぞ≫
朝焼けに赤く染まる富士山の「凱風快晴」など、世界的に知られる作品の出展!さらに、江戸の庶民の姿や娘との生活の様子を描いた作品のほか、北斎が晩年に制作した肉筆画や下絵、版画など160点が展示されることになっているそうです
なかでも富士山を背景に荒波が荒々しく船を襲う波の描写を描いた「神奈川沖浪裏」!海外の芸術家に高く評価され、ゴッホや、ドビュッシーなどに影響を及ぼしたといわれていますよね
そのダイナミックな波頭が崩れる描写は、葛飾北斎の画く波がハイスピードカメラで撮影された写真とそっくり!なのです…
ハイスピードカメラで撮影された波と比較すると、一見抽象的にも見えるが写実的であり、北斎の洞察力のすばらしさを実感することができるのだ。こちらがフランス人写真家の写真家ピエール・カロー氏が撮影した波。一瞬で流れていく波を、その場で固めてしまったかのような作品です。
プロジェクトを実行している。ピエールの撮影した波はそれはそれは、素晴らしく、それがまさに北斎の絵、そのものであるとしてネット上で話題を呼んでいた
日本の心!富士山世界遺産の認定を祝って、富士といえば誰しも認める葛飾北斎の富嶽三十六景・・・認定登録を、お祝いしての先ずは、美しき富士の浮世絵版画!
北斎の「冨嶽三十六景」は、一つの山【富士山という信仰の対象でもあった霊山】を主題にして書き続けた点で、セザンヌの「サント・ヴィクトワール山」連作のお手本となったことでも知られていますよね
【以下、北斎晩年の作品と自画像といわれている作品・・】
独自の画境を開き「画狂人」・「不染居」の号をもつ!美人画、狂歌絵本、読本挿絵、絵手本類、風景画、動植物画と画域は広い・・・宝暦10年9月23日(1760年10月31日)浮世絵師!90歳までの代表作に『富嶽三十六景』や『北斎漫画』があり、世界的にも著名な画家である
« ≪情報や本舗≫≪探査機が見た火星≫≪浮世絵に画かれていた火星≫≪歌川国芳の不思議な世界≫ | Main | ≪情報や本舗≫≪糖鎖の栄養素≫≪ある栄養素を摂る≫≪患者にも奨めた≫≪ゴーエン医学博士≫ 【報告事例】パート⑦】 »
「【浮世絵ー葛飾北斎】」カテゴリの記事
- ≪情報や本舗≫≪イギリスの大英博物館で浮世絵【春画=あぶな絵】を大公開!2013年秋のことですぞ≫(2017.04.20)
- ≪情報や本舗≫≪大英博物館≫≪葛飾北斎の作品160点あまり≫≪特別浮世絵展≫(2017.01.11)
- ≪情報や本舗≫≪葛飾北斎の春画鑑賞≫【福岡伸一】≪銀座のど真ん中!≫【フェルメール美術館】≪浮世絵・春画・あぶな絵≫(2013.05.06)
- ≪情報や本舗≫≪葛飾北斎≫≪蛸と海女(タコとアマ)≫≪艶本(えほん)≫(2015.01.15)
Comments